例)
・玄関を入ってすぐに手洗いができる洗面所が欲しい。
・手指消毒液用のラックが玄関にあると良い。
・発熱などがあったときに隔離できるような、自在に間取りを組み換えられる壁があると良い、など。
〜20代 会社員
ぴっか
センサー式の蛇口があると安心です
2021-01-16 08:48
30代 その他
たぁむ
ドアノブなど多人数が触れるところには抗菌仕様のものが望ましいと思えるご時世ですね。
例に挙がっている、玄関上がってすぐに手を洗うことができる場所を求めています。
2021-01-10 01:23
光触媒などを利用した抗菌、抗ウィルス仕様のドアノブが商品化され始めています。
今後、デザインや価格面でバリエーションが増えれば検討の範囲も広がると思います。
玄関近くで手洗いができると、ウィルスの侵入を抑えるという点で最も効果的かも知れませんね。 2021-01-21 14:03
ナビゲーター
koedate
30代 会社員
そうにやん
uv滅菌が効くなら導入してもいいですね!
2020-12-27 14:02
そうにやんさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
紫外線は自然光にも含まれますが、当たり過ぎるとお肌のトラブルの原因にもなります。
安全に使用できる製品やシステムが開発されるといいですね。 2021-01-07 15:18
ナビゲーター
koedate
30代 会社員
コロン
・洗面台の水栓をタッチレスにしてほしい。
・玄関やトイレの電気が自動で点灯すると良い。
→便利なだけでなく、触れるものが少ない事で感染予防になるから。
2020-12-18 17:18
洗面台の水栓については伸縮ノズル水栓の人気が高く、それに比べると自動水栓(タッチレス)は今のところ少数派です。
玄関付近にサブ洗面台を設けた場合は、非接触で手洗いができる自動水栓の方が安心ですね。 2020-12-23 15:01
ナビゲーター
koedate
30代 主婦
きゅーぴー
玄関はいってすぐに靴のまま入れるスペース、洗面所、トイレ、窓付きがあったらいいと思います。
2020-12-18 11:05
靴のまま入れる洗面室やトイレということでしょうか。
あったらいい理由をお聞かせていただけると参考になります。 2020-12-23 14:58
ナビゲーター
koedate
〜20代 会社員
ひゅうま
ドアノブが抗菌仕様だと嬉しい
2020-12-15 00:07
ドアノブ以外に床材や壁紙などの抗菌・抗ウィルス建材も開発されてきていますね。
今後はその様な建材の導入を積極的に検討していきます。 2020-12-23 14:54
ナビゲーター
koedate
40代 会社員
yas
玄関の近くに洗面台やクローゼットがあると良い
2020-12-12 15:25
アウタークローゼットが玄関にあると安心ですね。
自動で除菌ができる仕様だったらなお良し? 2020-12-13 10:45
30代 会社員
そうにやん
帰宅直後の手洗いや、外出先で着た上着を部屋まで持ち込まなくて済むなど、安心感がありますね。
グレーシアライフでは積極的に導入を進めているところです。 2020-12-23 14:50
ナビゲーター
koedate
30代 会社員
szk
大きめの宅配ボックスがあると便利そう
2020-12-12 14:21
コロナ禍において、大きめの宅配ボックスは人気の高いアイテムです。
グレーシアライフでは、今後も積極的に導入を計画していきます。 2020-12-23 14:43
ナビゲーター
koedate
30代 会社員
りっきー
uv-c除菌ができるクローゼットや、玄関口があると菌が入りにくくなるので便利そう。
2020-12-11 18:12
感染予防として、紫外線除菌の関連商品については興味深く見守っているところです。 2020-12-23 14:42
ナビゲーター
koedate
〜20代 会社員
きつね
2階にトイレ、手洗い場は必須。
1階は玄関の近くに手洗い場があると良い。
2020-12-11 17:04
感染予防として、1階玄関付近への手洗い場設置のリクエストは多いですが、2階に手洗い場が必須との声は今のところ少数です。理由をお聞かせいただけると参考になります。
トイレはグレーシアライフの多くの物件で2階にも設置しています。 2020-12-23 14:40
ナビゲーター
koedate
30代 その他
H.K
・玄関近くに洗面台。
・もしもの時に家族から隔離ができる間取り。出入り口やトイレも別にしたい。
2020-12-11 15:51
二世帯住宅の様なものでしょうか? 2020-12-23 14:33
ナビゲーター
koedate
30代 会社員
KAMI
・玄関にマスク、消毒用アルコールを置くラック
・スプレータイプの除菌を気兼ねなくできる土間
・防犯カメラに非接触式体温計機能がついてるといいかな?
2020-12-11 09:27
玄関ラックや土間を配置した物件はこれまでも供給してきましたが、防犯カメラの非接触式体温計機能は興味深い発想です。
体温が高い人が来た場合の対応(使い方)のイメージを声としてお聞かせいただけると参考になります。 2020-12-23 14:30
ナビゲーター
koedate
基準値を超えている場合、家の中のひとにも、来客本人にも教えてくれる表示も必要ですね。
帰宅したとき、発熱をアラームで知らせてくれれば家に入らず(家族に感染させず)に済むかな、と。
来客もおなじですね。
宅配も、もし発熱していたらその荷物受け取るのに抵抗あるので一旦持って帰ってもらうとか。 2020-12-24 07:05
30代 会社員
KAMI
ぴっかさん、投稿ありがとうございます。
自動水栓やタッチレス水栓と呼ばれるものですが、コロナ禍では非接触という点で安心ですね。
会員様の声として、商品企画の参考にさせていただきたいと思います。
一方でセンサーの作動には電源が必要で、配線工事かバッテリーの内蔵が必要です。
前者の場合、停電時に断水してしまったり(発電タイプを除く)、
後者の場合、定期的なバッテリー交換が必要となることを念頭に選択する必要がありそうです。 2021-01-21 14:10
ナビゲーター
koedate